株式会社エコリーガル
Ecolegal Corporation
本社:千葉県千葉市緑区土気町1680-25
千葉事務所:千葉県千葉市緑区土気町1627-105-201
電話番号043-307-6036
受付時間:9時〜17時(土日、祝日を除く)
お客様の環境(eco)経営、
環境法令(legal)管理をお手伝い!
043-307-6036
環境ISO・エコアクション21の取得は
株式会社エコリーガルへお任せください!
お気軽にお困りの項目をご質問ください。
ISO認証新規取得及び認証継続のための書類作成、ISO管理責任者様のISO運用の支援コンサルサービスを行います。
弊社では、ISO審査の審査に立ち会い、マニュアルの改定作業、審査指摘事項対応について素早く対応しております。
また、刻々と変化する環境関連法令の順守管理についてアドバイスを行っております。
環境経営認証(環境ISO・エコアクション21)取得支援コンサルISOなら、千葉の『株式会社エコリーガル』へどうぞ。
経験豊富なコンサルタントが環境ISO、品質ISO、情報セキュリティISO、労働安全衛生ISOといった経営認証の取得を、
お客様のご要望
・ISO規格改定版の対応
・ISO審査機関見直しによるISO認証維持費用コストダウン
・ISO文書の簡素化による事務作業負担軽減
・経営改善につながる目標設定
・環境や安全意識の向上につながる従業員教育
・エコドライブによる経費削減
・分別手順作成による廃棄物削減
に、合わせて親切丁寧にコンサルティングを行います。
関東全域の千葉県、東京都、茨城県、埼玉県、神奈川県へお伺いいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
同業者の中から一歩先に出て、競争力を強化するために、お客様のサポートをおこないます。
主な営業地域『千葉県全域(千葉市、船橋市、市川市、柏市、市原市など)、東京都全域(23区、町田市など)、茨城県全域(稲敷市など)、埼玉県全域(さいたま市など)、神奈川県全域(中央区、中区、神奈川区等など)』
当社では新規認証取得支援コンサルだけではなく、ISO認証取得後も継続的に毎年の現地審査立ち合い支援も行っております。
ISO14001やエコアクション21といった環境経営認証を維持するためには、認証取得後も年1回の審査を受ける必要があります。
また、ISO規格は数年に1度大きな規格改定がありますので、認証取得後そのまま継続できるいうものではありません。
経験談ばかりをしゃべり続け、企業の実態に合わない指導を行うコンサルタントが多く、ISO事務局担当者が苦労しているという声を多く耳にします。
当社ではお客様の事業内容をしっかり確認し、企業の現状管理に合った対応をしております。また、中小企業へのコンサル経験も豊富なため、企業の実態に合った提案・指導を行うことが出来ます。
お客様先で車両燃料削減による経費削減や廃棄物処理法教育による従業員育成が上手くいったと喜んでいただいております。
企業活動は様々な課題が発生しますが、自社だけで解決できる場面は少ないため、専門家のサポートが必要となる場合があります。
そこで弊社では、各種経営認証取得・維持はもちろん、各種専門家(行政書士、税理士、社労士、弁護士、環境影響調査会社、法人保険代理店等)と協力体制のもとで、トータルな経営サポートを実現しています。
コンサルサービスについて詳しくはこちら
ISO認証維持費用のコストダウンを検討していた時のエコリーガルさんへ相談いたしました。ISO審査機関の見直しの提案を頂き審査費用がコストダウン(30%オフ)出来たのでおどろきました。
ISO審査の準備のために各担当者の業務負担が大きくて困っていました。エコリーガルへコンサルティングを依頼したところ、従業員の日常業務負担が減り、ISO文書の簡素化も同時にできたため、業務効率香につながり大変感謝しています。
エコアクション21認証に向けてISO認証企業での経験者が準備を進めていた。しかし、認証目前に突然退社してしまい認証取得を諦めようと思いましたが、エコリーガルさんに事情を話すと認証取得まで丁寧にサポートしてくれて助かりました。
自分にぴったりのサービスを見つけることができました。
産業廃棄物処理業者優良認定業者になりたいが、ISO14001(環境)かエコアクション21のどちらか良いか迷っている。また、情報公開の方法や優良認定申請の方法が分からないため相談にのってほしい。
⇒担当営業からのコメント
環境ISO、エコアクション21のどちらかを悩まれている方は多いです。取引先や事業規模を確認し、お客様に合った認証制度や環境活動をアドバイスしました。
お気軽にお問合せください